2009年07月31日(金)
2009年07月30日(木)
2009年07月29日(水)
2009年07月28日(火)

……男性ホルモンの1種であるテストステロンが左利きに大きく起因することが分かっています。また、ネコ以外の犬や馬でも同じような利き腕の偏りがみられたそうです。
テストステロンの分泌量は男性と女性では20倍の開きがあるため、男性で左利きなのはある意味自然なことなのかもしれません。
言われてみると、うちの子は右利きです。ちなみにメス。
遊んでいる時や、攻撃をしかける時、とりあえず右手が先に出ます。
たまに左手や両手を使う時もありますが、ほとんど右。やはりメスだから?
ついでに、犬もいるのですが、その子も右手が先。こちらもメス。
これって人にも言えるんですかね?
世の中、右利きばかりでなんとも…
正直、左利きには住みにくいんですよね。扉から始まり、駅の改札、自動販売機などはもちろん、ハサミや文字なんかも基本右利き用。なんとかして…orz


2009年07月25日(土)
2009年07月24日(金)
2009年07月22日(水)
ドイツ東部のヘニングスドルフ(Hennigsdorf)という町に「S & V Technologies」という小さな会社がある。
この会社の主要製品は、動物専用のカスタムメイドのコンタクトレンズだ。
白内障で視力を失うことがある動物たちのために、眼球内にアクリル製のレンズを埋め込むもので、ネコからサイまで、大きさや種を問わず多様な動物に適用できるという・・・
世界各国の動物園からの要請で、視力低下で芸ができなくなったアシカや、ライオン、カンガルーなどの治療をしてきたそうです。
目の手術ということもあって、費用は数千ユーロ(数十万円)と金額も高く、個人オーナーからの依頼はまだまだ少ないようです。
更に非常に難しい手術のようで、技術のある獣医師が少ないのも原因の一つと言えるそう。
私が勤めていた動物病院もそうでしたが、獣医師は免許を取ったら終わりではなく、暇を作ってはセミナーを受けたり、先輩獣医師の助手として技術を学んだりしていました。
この会社でも週末に世界中から集まった獣医に訓練の場を設けているとのことですので、是非チャレンジして欲しいですね。
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
この会社の主要製品は、動物専用のカスタムメイドのコンタクトレンズだ。
白内障で視力を失うことがある動物たちのために、眼球内にアクリル製のレンズを埋め込むもので、ネコからサイまで、大きさや種を問わず多様な動物に適用できるという・・・
■引用元 JPR ペット産業・市場ニュース
世界各国の動物園からの要請で、視力低下で芸ができなくなったアシカや、ライオン、カンガルーなどの治療をしてきたそうです。
目の手術ということもあって、費用は数千ユーロ(数十万円)と金額も高く、個人オーナーからの依頼はまだまだ少ないようです。
更に非常に難しい手術のようで、技術のある獣医師が少ないのも原因の一つと言えるそう。
私が勤めていた動物病院もそうでしたが、獣医師は免許を取ったら終わりではなく、暇を作ってはセミナーを受けたり、先輩獣医師の助手として技術を学んだりしていました。
この会社でも週末に世界中から集まった獣医に訓練の場を設けているとのことですので、是非チャレンジして欲しいですね。


2009年07月17日(金)
米国オレゴン州ユージンにあるワイルドライフ・サファリで、このほど象の洗車サービスがスタート。好評を博している。
洗車を担当するのは、ジョージ、ティキ、アリスの3頭のアフリカ象。訪れたドライバーが20ドル(約1900円)を払うと、当番の象が得意の“鼻鉄砲”でクルマ全体に散水する。その後、鼻先で小さなスポンジを器用につかんで窓を拭き上げてくれる。
どうやら車が綺麗になることはないようですが(笑)パフォーマンスとしてはとても面白いアイディアだと思います。
陸上では世界一大きい動物のゾウですから、その迫力は相当でしょう。大人も子供も充分に楽しめるかと(^^)
このパフォーマンスで1回2000円程度なら安いかな?
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
洗車を担当するのは、ジョージ、ティキ、アリスの3頭のアフリカ象。訪れたドライバーが20ドル(約1900円)を払うと、当番の象が得意の“鼻鉄砲”でクルマ全体に散水する。その後、鼻先で小さなスポンジを器用につかんで窓を拭き上げてくれる。
■引用元 ペット大好き!
どうやら車が綺麗になることはないようですが(笑)パフォーマンスとしてはとても面白いアイディアだと思います。
陸上では世界一大きい動物のゾウですから、その迫力は相当でしょう。大人も子供も充分に楽しめるかと(^^)
このパフォーマンスで1回2000円程度なら安いかな?


2009年07月16日(木)
「ニコニコ動画(ββ)」で平日毎晩生放送中の帯番組「とりあえず生中(仮)」の「ガールズトーク」(毎週月曜日放送)では、「婚カツ」に関する意識調査を実施した。アンケートは13日20時43分に動画を視聴していた20歳以上の女性ユーザーのみを対象に行われ、約200秒間に1万7077件の回答が寄せられた。
そのアンケートの中で「どんな関係になったらプロポーズされたい?」という問いに「自分が飼っていたペットが彼になついたら」が3.1%と、若干ながらペットとの相性を気にしている女性もいるようです。
実家で生活している女性の多くは、結婚を機にペットと離れ離れになることが多いかと思いますが、一人暮らしの女性なら、結婚後もそのままペットと一緒に生活するのが普通ですし、彼氏との相性も気になるところではありますよね。
それに自分のペットが友達や恋人になつくのは、私なら嬉しいしちょっと安心(?)もするかも。
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
そのアンケートの中で「どんな関係になったらプロポーズされたい?」という問いに「自分が飼っていたペットが彼になついたら」が3.1%と、若干ながらペットとの相性を気にしている女性もいるようです。
実家で生活している女性の多くは、結婚を機にペットと離れ離れになることが多いかと思いますが、一人暮らしの女性なら、結婚後もそのままペットと一緒に生活するのが普通ですし、彼氏との相性も気になるところではありますよね。
それに自分のペットが友達や恋人になつくのは、私なら嬉しいしちょっと安心(?)もするかも。
■引用元 livedoor ニュース


2009年07月15日(水)
MARS japanが7月8日にグリニーズの原材料及びパッケージのリニューアルを発表した。
未消化により腸閉塞を引き起こし死亡事故となった例もあるグリニーズ。
今回は、これを踏まえたような内容に。消化率がさらにUP! との事。
以前の事故も、与え方がわるかったり、きちんと管理出来ていない飼い主の問題も多々あるような気もするんですが、犬がすることなので制御が難しい。しかも分母が大きければ、それだけ事故の数も増えるでしょうし。
腸閉塞につながる未消化が、これでかなり解消されれば与える飼い主も少しは安心?
相変わらず原材料を全て表示してくれませんが(;^_^A
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
未消化により腸閉塞を引き起こし死亡事故となった例もあるグリニーズ。
今回は、これを踏まえたような内容に。消化率がさらにUP! との事。
以前の事故も、与え方がわるかったり、きちんと管理出来ていない飼い主の問題も多々あるような気もするんですが、犬がすることなので制御が難しい。しかも分母が大きければ、それだけ事故の数も増えるでしょうし。
腸閉塞につながる未消化が、これでかなり解消されれば与える飼い主も少しは安心?
相変わらず原材料を全て表示してくれませんが(;^_^A
■引用元 MARS japan


2009年07月14日(火)
きっかけは今年5月「ペットへの遺言を残したいんだけど、どうすればいいか」と、問い合わせがあった事。
ペットの遺産相続は、簡単に言えば、もし自分が亡くなった場合のペットの処遇を遺言書にまとめること。
「例えば愛犬に一日3回散歩に連れて行く、特定メーカーのペットフードを食べさせる」などの事細かな内容を、受贈者(遺言を受ける者)に依頼するというもの。
もちろん遺言通りになされているかの定期的なチェックも遺言執行人が行なう。
一人暮らしでペットと一緒に暮らしている人も多くなった昨今。
気になるのが、自分が居なくなったあとのペット達…
病気などに限らず、突然の事故なども考えると、他人事ではなく結構身近な問題。
あらかじめ知人に頼んでおくのがいいんでしょうが、人間が若ければ若いほど、こうゆう事には気が回らないもの。
この「ペット遺産相続.com」
先のことを考えるいいきっかけになるのかも。
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
ペットの遺産相続は、簡単に言えば、もし自分が亡くなった場合のペットの処遇を遺言書にまとめること。
「例えば愛犬に一日3回散歩に連れて行く、特定メーカーのペットフードを食べさせる」などの事細かな内容を、受贈者(遺言を受ける者)に依頼するというもの。
もちろん遺言通りになされているかの定期的なチェックも遺言執行人が行なう。
■引用元 ペット産業・市場ニュース
一人暮らしでペットと一緒に暮らしている人も多くなった昨今。
気になるのが、自分が居なくなったあとのペット達…
病気などに限らず、突然の事故なども考えると、他人事ではなく結構身近な問題。
あらかじめ知人に頼んでおくのがいいんでしょうが、人間が若ければ若いほど、こうゆう事には気が回らないもの。
この「ペット遺産相続.com」
先のことを考えるいいきっかけになるのかも。


2009年07月13日(月)
ちょっと古い記事なんですが…
猫の足裏の肉球を観察できるよう、透明のアクリル板でつくられた猫専用通路「キャットウォーク」が、神戸市中央区元町通2の猫カフェ「cat cafe Nyanny(ニャニー)」に登場した。全国に約60店ある猫カフェで、東京、京都に続く3番目に導入。普段は隠れた肉球を見ることができる「猫好きにはたまらない」工夫だとか。
これは、猫好きのツボをくすぐる作りだなと。
ちょっと古い記事なんですが、見つけたので思わず日記に。
すでに知っている方は多いかも知れませんね。
旭山動物園のヒョウは、その習性からこれと同じ事をしてますよね。っていうか、あちらの方が全然早いですが(笑
にくきゅうが、ばっちり見られるのは、猫好きにはたまらんでしょう。
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
猫の足裏の肉球を観察できるよう、透明のアクリル板でつくられた猫専用通路「キャットウォーク」が、神戸市中央区元町通2の猫カフェ「cat cafe Nyanny(ニャニー)」に登場した。全国に約60店ある猫カフェで、東京、京都に続く3番目に導入。普段は隠れた肉球を見ることができる「猫好きにはたまらない」工夫だとか。
これは、猫好きのツボをくすぐる作りだなと。
ちょっと古い記事なんですが、見つけたので思わず日記に。
すでに知っている方は多いかも知れませんね。
旭山動物園のヒョウは、その習性からこれと同じ事をしてますよね。っていうか、あちらの方が全然早いですが(笑
にくきゅうが、ばっちり見られるのは、猫好きにはたまらんでしょう。


2009年07月12日(日)
2009年07月11日(土)
ガーナ人の女性が犬と結婚した。比喩ではない。犬のような男と結婚したわけではなく、文字どおり犬と結婚した。
彼女の亡くなった父と同じ「人柄」を、その犬に見出したことが決め手になったという。
彼女の亡くなった父と同じ「人柄」を、その犬に見出したことが決め手になったという。
2009年07月10日(金)
2009年7月30日(木)にセガトイズから本物の猫そっくりな「夢ねこヴィーナス」が発売されるそうです。
セガトイズでDSのソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」監修の川島隆太教授が実験した結果、脳の活性化が認められたとのこと。
つまり本物の猫に近い仕草をすることから、癒し効果があるってことでしょうか?
ちなみに小売価格は10,500円(税込)です。
うちには本物の猫(と犬)がいるので、こういうのも気になるけれど、多分すぐ飽きちゃうだろうなって思います。それに高いし^^;私には簡単には手が出せない代物です。
余談ですが、実は小さい頃に祖父母にクリスマスプレゼントとして1万円以上のシベリアンハスキーのぬいぐるみを買ってもらったことがあります・・・。
あの時はお金の価値も分からず、それ以外でも毎年1万近くのプレゼントを平気でお願いして、買ってもらってました。
今となってはちょっと考えられませんね。
他のプレゼントはあまり残ってないんですが、このシベリアンハスキーは高かったという印象が残っていて、今でも亡き祖父母の思い出の品として残しています(*^^*)
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
セガトイズでDSのソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」監修の川島隆太教授が実験した結果、脳の活性化が認められたとのこと。
つまり本物の猫に近い仕草をすることから、癒し効果があるってことでしょうか?
ちなみに小売価格は10,500円(税込)です。
■引用元 毎日JP
うちには本物の猫(と犬)がいるので、こういうのも気になるけれど、多分すぐ飽きちゃうだろうなって思います。それに高いし^^;私には簡単には手が出せない代物です。
余談ですが、実は小さい頃に祖父母にクリスマスプレゼントとして1万円以上のシベリアンハスキーのぬいぐるみを買ってもらったことがあります・・・。
あの時はお金の価値も分からず、それ以外でも毎年1万近くのプレゼントを平気でお願いして、買ってもらってました。
今となってはちょっと考えられませんね。
他のプレゼントはあまり残ってないんですが、このシベリアンハスキーは高かったという印象が残っていて、今でも亡き祖父母の思い出の品として残しています(*^^*)


2009年07月09日(木)
2009年07月08日(水)
2009年07月07日(火)
2009年07月06日(月)
2009年07月05日(日)
2009年07月04日(土)
中国で大規模なネコの救助活動が行われたというニュースが入ってきた。300匹を越えるネコたちがレスキューされるにいたった経緯は、ショッキングなものだった。
6月29日付の「上海日報」によると、レスキューが行われたのは先週末。金曜の晩に愛猫家からの通報を受け、現地の動物愛護団体が上海市西南部の閔行(びんこう)区にある貨物置場の調査にあたったところ、竹かごの中に詰め混まれたネコたちを発見した。
救助にあたったボランティアによると、彼らが持ち帰った合計22個の竹かごはいずれもネコで満杯状態で、各々の健康状態を調べたところ、3匹がすでに死亡していたほか、脚を骨折しているネコも複数見られたという。
このネコたちは、広東のレストランに“食材”として出荷され、1匹につきおよそ50元(約700円)で売られる直前だった。
↓良かったらポチっとお願い致しますm(__)m↓
6月29日付の「上海日報」によると、レスキューが行われたのは先週末。金曜の晩に愛猫家からの通報を受け、現地の動物愛護団体が上海市西南部の閔行(びんこう)区にある貨物置場の調査にあたったところ、竹かごの中に詰め混まれたネコたちを発見した。
救助にあたったボランティアによると、彼らが持ち帰った合計22個の竹かごはいずれもネコで満杯状態で、各々の健康状態を調べたところ、3匹がすでに死亡していたほか、脚を骨折しているネコも複数見られたという。
このネコたちは、広東のレストランに“食材”として出荷され、1匹につきおよそ50元(約700円)で売られる直前だった。


2009年07月03日(金)
2009年07月02日(木)